2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校になった子供への対応② 〜子供の様子を見ながら提案をして行こう〜

こんにちは!ぽちママです今日は相互性のある関係性が築けた後の私と主人が実際にとった対応を記事にします相互性のある関係性を築くために必要なのが、誠実な態度で顔を見て会話することだというのが前回の記事。その誠実な態度、とは断定的でないこと、攻…

不登校になった子供への対応① 〜相互性のある関係性を築く大切さ〜

こんにちは!ぽちママです子供が不登校になって初期対応をし終えたら、次のステップに行きましょう思春期になると不登校ではなくても親と子の会話が一方的になってきます。http://wagakonokoseidaisuki.livedoor.blog/archives/4390857.html ↑こちらの記事で…

不登校児の親向けカウンセリングを受けたら凹んだ話

こんにちは!ぽちママです。いきなりですが、今日は私のカウンセリングの日でした。息子が不登校になった時、適応指導教室に登録しました。適応指導教室に登録すると、子供も親も定期的にカウンセリングを受けることになります。ですが息子は早々に適応指導…

不登校からひきこもりにさせないために 〜親の不安の落とし穴〜

こんにちは!ぽちママです今日は息子が不登校になった当初、不安に感じたことや、その不安を払拭したことを記事にしたいと思います。息子が不登校になった当初、何が一番不安だったか、それは「ひきこもり」の始まりなのではないかということ。外に出ず、社…

「外向性」という価値観からの解放 〜不登校の息子〜

こんにちは!ぽちママです今日は息子が私を解放してくれた話を記事にしたいと思います。私が何から解放されたか、それは「外向性」という価値観。私は団塊ジュニア世代です。大量生産、同一性、協調性、集団意識、連帯責任、我慢、忍耐、それらのものが強く…

不登校の息子の昼寝対策に「すっぽん小町」を注文したよ 〜すごい目覚め〜

こんにちは!ぽちママです。突然ですが、うちの息子はよく寝ます。それはそれは毎日長時間の昼寝をします。多い時だと4時間くらい寝てしまうようです。昼夜逆転では?と思われる方も多いと思いますが、そうではありません。だって夜も7時間くらいは寝てる…

僕は居場所を見つけた③ 〜不登校児の学び〜

こんにちは!ぽちママです今日は前回に引き続き、息子の居場所の記事です。前回の記事でも書きましたが、息子が見つけた居場所は「マイクラ」で出会った場所です。そこにいた大人は、息子のことを不登校児としては扱わず、1人の運営側の人間として扱ってく…

僕は居場所を見つけた② 〜出会い編〜

こんにちは!ぽちママです前回の記事に続き、今日は「僕は居場所を見つけた②」を書きたいと思います。我が家の息子は不登校になってから今日で1年ちょっと経ちます。不登校になった当初は何よりも息子の体調がすぐれず、家に閉じこもる生活が続きました。た…

僕は居場所を見つけた① 〜不登校児の居場所〜 

こんにちは!ぽちママです今日はとても嬉しいことがありました息子が夕食時に言った言葉。『僕は”◯◯◯◯”に居場所を見つけた』とても自然に、さらっと言いました。親としてとても嬉しく、本当はその場で本人に色々聞きたくなりました。でもそこはグッと我慢で…

不登校児への初期対応 〜我が家の息子の場合〜

こんにちは!ぽちママです今日は息子が不登校になり始めた時の初期対応について、これは良かった、これは悪かった、というものを書きたいと思います。昨日の記事でも書きましたが息子は不登校になった当初、もうクタクタでした。自信が持てないままの中学校…

不登校の原因③ 〜自信と自己肯定感〜

こんにちは!ぽちママです。今日は不登校の原因③として、自信と自己肯定感を記事にしたいと思います。息子が中学校に入学した直後に書いた自己紹介、私はとても胸が締め付けられる思いになったのを覚えています。その自己紹介の用紙には、・自分の似顔絵・好…

思春期の子供にやってはいけない対応② 〜ペアレント・トレーニング〜 

こんにちは!ぽちママです。今日は前回のペアレント・トレーニングの記事の続きを書きます前回の記事はこちら。http://wagakonokoseidaisuki.livedoor.blog/archives/4326995.htmlペアレント・トレーニングではまず、「教示と確認」をやめます。それをすると…

不登校の原因② 〜我が家の息子の場合〜

こんにちは!ぽちママです。不登校の原因①に続いて後編です。我が家の息子の場合は「副教科」が大嫌いでした。5教科以外の教科ですね。特に嫌いだったのが「家庭科」。息子の学校の家庭科の先生は、とぉ〜っても物静かな先生で、授業中もほぼ声が聞こえない…

不登校の原因① 〜我が家の息子の場合〜

こんにちは!ぽちママです。今日は我が家の息子が不登校になった原因を記事にしますね!同じような環境にある方の参考になればと思います。息子の不登校初日、それは体育大会当日でした。中学校に入って初めての体育大会を私たちは楽しみにしてたんですが 当…

ゲーム障害 〜北風と太陽〜

こんにちは!ぽちママです。今日はゲームについて、あくまで我が家での内容について思ったことを記事にします。息子は小学4年生から「マインクラフト」というゲームをやっています。(以下「マイクラ」)小学5年生からはプログラミングスクールに通い出し…

ゲムトレ 〜不登校の子供にとってゲームとは〜

こんにちは!ぽちママです。先日、このような取り組みを目にしました。ゲームの家庭教師「ゲムトレ」!https://www.tsuushinsei-navi.com/real/expert/1587/個人的に、私はこれ、本当に良い取り組みだと思います!不登校児の心を救うのって、本当に難しいと…

思春期の子供にやってはいけない対応 〜ペアレント・トレーニング〜

こんにちは!ぽちママです。今日は私が「ペアレント・トレーニング」で教えていただいた思春期の子供にやってはいけない2大対応を書いちゃいますそれは「教示」と「確認」思春期の子供はアイデンティティーが確率するとても大切な時期を迎えています。なん…

親も人間 〜ペアレント・トレーニング〜

こんにちは!ぽちママです。突然ですが私は最近になって「ペアレント・トレーニング」を始めました。目的は、息子のHSC による二次障害を減らすため。元々、転換性障害は自分の不安を言語化できない、または、何に不安を抱いているのか認知できないタイプの…

息子はHSC

HSC

こんにちは!ぽちママです。今日はHSCのことを記事にしようと思います。我が家の息子は、小学校1年生の時に発達検査を受けました。通っていた学童の指導員がたまたま児童発達を専門にしており、その指導員から検査を受けるように促されたからです。ですが結…

転換性障害のリハビリ【心編】

みなさんこんにちは!ぽちママです。今日は、息子の転換性障害のリハビリ 心編です。転換性障害を発症してから、心の回復のために家族でどのように過ごしたか、を記事にします転換性障害を発症するまでの我が家の子育てスタイルは『独裁的スタイル』だったと…

転換性障害のリハビリ【体編】

みなさんこんにちは!ぽちママです今日は息子の転換性障害のリハビリでこれは良かった!と思うものを紹介します私は最初、とにかく筋肉が硬直しないようにマッサージをしていました。そして本人の力で筋肉を刺激できるように、小さな動きでいいので動きもサ…

息子の転換性障害 回復まで

こんにちは!ぽちママです 今日は息子の転換性障害発症から再び歩けるようになった時までの概要を記事にします 〜〜転換性障害とは〜〜 転換性障害という病気をみなさんご存知でしょうか? 一言でいうと、ハイジのクララです。 『クララが立った!!!』 と…

はじめまして

はじめまして、ぽちママと申します このブログでは 突然歩くことも立つこともできない転換性障害を発症した息子の回復の様子や 中学1年生の秋から不登校になった息子への私たち親の対応を綴っていきたいと思います 転換性障害や不登校は珍しいことでは有り…