2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

他の子と同じようにさせてあげなくては可哀相という思い込み

こんにちは!ぽちママです子どもを育てていると『周りの子たちと同じように行動出来ないと可哀想』というの考え方の人が多いような気がします。そしてそれは世代間に渡って浸透しています。うちの息子のことで祖父母がだいたいこういうことを言ってきていま…

自分を責めるのはそろそろやめようと思った話

こんにちは!ぽちママです息子が転換性障害になるまで独裁的スタイルで子育てをしてきた私と夫。転換性障害で車椅子生活になった時にようやく「もっと息子に寄り添うべきだった」と気が付きました。でも本当の意味で子育てというものを根本的に考え直したの…

敢えて言う!理想的な人生モデルは国の策略に近いと思う

こんにちは!ぽちママです今日はちょっと刺激的なタイトル。でも本当にそう思うからどうしても、自分のためにも書いておこうと思いました。私の考える「世間一般でいう理想的な人生モデル」はこれ。義務教育→高校または大学→大企業→家族を持つ→戸建てやマン…

不登校児の親に必要だと思う覚悟

こんにちは!ぽちママです今日は子どもが不登校になった時にまず必要だと思う親の覚悟について書きたいと思います。それはマジョリティ(多数派)から離れる覚悟。子どもが学校に行かなくなると生活は一変します。子どもへの対応、学校への対応、子どもの将…

息子は私を救うために生まれて来たと思う 〜インナーチャイルド〜

こんにちは!ぽちママですよく ”インナーチャイルド” という言葉を耳にしますが、私は息子の不登校によってその ”インナーチャイルド” と向き合うことになりました。小学生の時の私は宿題も明日の準備もろくにしないような子どもでした。人間関係ではそんな…

ハードルを1つ退かしたら自ら動いた話 〜数学〜

こんにちは!ぽちママです先日Twitterでも書きましたが、最近息子の数学勉強が停滞していました。停滞していたことには気がついていましたがしばらくは様子見していた私。でもちょっとだけ促してみようと先日息子に切り出しました。私「最近数学やってる?」…

通知表受け取りと通知表について思うこと

こんにちは!ぽちママです全国の学校がコロナ対策で休校中の中、いよいよ春休みに突入しましたね。そのタイミングで各学校で通知表が配られたと思いますが、今回も息子は1人で通知表を取りに行ってくれました!今回の対応についての話し合いはこちら。学校…

HSCの息子は色の組み合わせや形にも敏感!

HSC

こんにちは!ぽちママです思い出しました。息子が繊細なのは匂い、音、食感、触感だけではなかった。息子は色の重なり、色の組み合わせ、形にもすごく敏感です。朝の情報番組の間、常に表されている時刻や天気予報の文字。あれと番組が作る何か別のものが重…

僕に必要なものは物理だけでいい?化学もやろうよ

こんにちは!ぽちママです最近の息子はロボクラフトをUnityで作ろうとしています。ロボクラフトは自分で戦闘機を作ってマルチで戦闘するゲーム。戦闘機を作るときは自分でパーツを決めてパーツ同士の相性などを見極めながら、また自分の得意な武器パーツを取…

学歴について息子と話した話

こんにちは!ぽちママです昨日息子と中学2年生の教科書やプリント類を片付けました。一度も開いたことのない沢山の教科書。先生が持ってきてくれたまま袋に入っているプリント類。教科書は今後も開かないだろうということで納戸行きが即決定。でもプリント…

選択的不登校の存在をご近所さんに伝えた話

こんにちは!ぽちママです私は息子が学校に行っていないことを誰にでも包み隠さずお話をします。会社でも友人でも親戚でも、何の躊躇もなく話します。昨日、夫と娘と私の3人が自宅前道路でドッジボールをしていた時のこと。斜め前のおうちのおじいちゃんが…

不登校自体にはなんの問題もないと思っている話

こんにちは!ぽちママです突然ですが私は息子の不登校自体にはなんの問題もないと思っています。不登校に関してのデメリットとして考えられるのは、学業の遅れ、ルールを守ることや人間関係の構築などの社会性、そして学歴社会でのハンデ。それくらいでしょ…

子どもと対等な立場で話をすること 〜子供扱いしない〜

こんにちは!ぽちママです少し前にHSCの息子には全て手の内を明かしているという記事を書きました。(こちら)その記事をTwitterであげた時にリプライで気づかせてもらったことがありました。それは私が息子を子供扱いせず、対等に接しているから息子も私を…

2ヶ月に一度の児童精神科 〜息子を通したカウンセリング?〜

こんにちは!ぽちママです久々に児童精神科に行ってきました。以前は1ヶ月に1回だったのが、状態が安定してきた半年くらい前から2ヶ月に1回ペースになっています。その児童精神科は息子が小学5年生の時に初めてお世話になりました。不思議の国のアリス…

転換性障害と不登校を経て起きた夫の変化

こんにちは!ぽちママです今日は夫について少し書きたいと思います。夫は仕事で会社経営者の方とよくお会いします。少し経営が厳しくなっていたり、何か新しい試みをしたいと思っている会社の経営者ばかり。一生懸命問題に立ち向かっている経営者もいれば、…

コロナ対応中の通知表受け取り 〜息子はどうする?〜

こんにちは!ぽちママです息子、もうすぐ中2が終わりです。ということは通知表の受け取りの時期。前回の時はこちら。今回は前回と違い、コロナ対応中ということで修了式がありません。息子の中学校は出席順番ごとに時間を決めて、先生が外で生徒を待ち構え…

そろそろ学校は一斉授業をやめた方がいいと思う

こんにちは!ぽちママです息子が不登校になって、オンライン教材や動画を見る機会が増え、感じたことがあります。それは「簡潔である」ということ。理解するために特化した動画であるため、余計な事柄もなく、すごくシンプル。学校の一斉授業ではすごく難し…

【お勧め本】思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33

こんにちは!ぽちママです今日は、以前私が読んだ本のご紹介です。息子が転換性障害を発症した時、色々な本を読みました。その中の1冊がこちら。思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33 (小学館新書)土井 高徳小学館2014-02-03著者は北九州市で養育…

大人まで続く友達の作り方が分からない 〜思春期の悩み〜

こんにちは!ぽちママです先日息子がマイクラ教室の子とライン通話中に言ったこと。「僕は大人まで続く友達の作り方がわかりません」息子は幼い時から人見知りが強く、友達らしい友達が出来たことはありません。だからと言って独りぼっちという訳ではなく、…

不登校児は頑張りが足りないのではなく苦痛に感じる刺激が多い

HSC

こんにちは!ぽちママですよく不登校は甘えだという意見を聞きます。でも私はそうは思いません。不登校になる子たちはそもそも苦痛に感じる刺激が多いのだと思います。そのたくさんの刺激に耐えながらの学校生活、社会生活。もう耐えるだけで精一杯。もうす…

学校を家に持ち込んではいけない と思った話

こんにちは!ぽちママです以前「夫のオススメ本①」でお勧めした一冊。子どもを信じること田中 茂樹さいはて社2019-04-10私はこの本にずいぶん救われたのですが、特にこの中で好きなのが、家を学校にあけ渡さないという部分。学校での出来事を家に持ち込ませ…

「やりたいこと」を ”とことん” やらせる 〜娘編〜

こんにちは!ぽちママです今日は「息子編」に続き「娘編」です。娘は家でいつもYouTube視聴に、ドラマ視聴、物作りに読書をして過ごしています。デジタル機器を使う時間は平日でも3〜4時間。どこぞの条例なんて知ったこっちゃありません、我が家は治外法権…

「やりたいこと」を ”とことん” やらせる 〜息子編〜

こんにちは!ぽちママです我が家は中2(男子)が不登校、小5(女子)がスタンダードタイプです。2人ともインドアタイプで、息子は主にマイクラとプログラミング。娘は主にYouTube視聴、ドラマ視聴、物作りと読書。この子どもたちのやっていることに対し、…

HSCの息子には私の手の内を全て明かしているという話

こんにちは!ぽちママです私は以前、ペアレント・トレーニングを受けたことがあります。目的は転換性障害の再発を防ぎたかったから。転換性障害は自分が何に不安を抱いているのかが認知できていないことも原因の一つだと言われています。認知できていない以…

HSCの息子は心を整えるのに時間がかかる 〜待つということの大切さ〜

HSC

こんにちは!ぽちママです息子は色々なことを決めるのに時間がかかります。特に自分の行動に関する意思決定にはかなりの時間を要することがあります。他の人だったら気にしないようなことが気になったり、漠然とした不安に襲われたりするから、情報を整理し…

学校とは組織ありきの教育をするところ 〜不登校に罪悪感を抱く必要はない〜

こんにちは!ぽちママです息子が不登校になった時、持っていた感情は「学校への強い拒絶感」と「罪悪感」でした。学校に行きたくない、もう嫌だ、でも他の子たちがちゃんと行っているのに自分は行けない、そんな自分には価値がない。裏を返せば学校があるか…

私が笑顔になれない日は息子の好物を準備!いつも完璧は無理

こんにちは!ぽちママです少しずつ寄り添いが出来るようになってきた私ですが、もちろん精神的に不安定になることもあります。息子の前では笑顔でいたいのにどうしても心からの笑顔になれない私を何度も何度も経験しました。きっとこれからも経験すると思い…

昼夜逆転やゲーム三昧に対して感じる親の不安について

こんにちは!ぽちママです不登校の子どもにありがちな昼夜逆転やゲーム三昧について、親はどうしたらいいか、あくまで私の考えを書きたいと思います。息子にも昼夜逆転、ゲーム三昧がありました。最初の頃は本当にこれが不安でどうしようなく、イライラが止…

数学の基礎固めにオススメ 中学数学を全部やる!途中経過③

こんにちは!ぽちママです以前息子に数学の動機付けをしてから、息子は少しずつ数学の勉強を進めています。途中経過②でもお伝えした通り、息子は最初に選んだテキストが難しすぎてテキストを進めることを断念しました。そしてより基礎的な、自分に合っている…

ありのままを受け入れる 〜実際に私がやったこと〜

こんにちは!ぽちママです昨日の続きを書きたいと思います。私が息子にやっていること、それはほんの些細なことです。例えば息子が食べたお昼ご飯の茶碗が出しっ放しになっていてご飯粒が乾燥して洗いづらい。まず息子に「食べたらお水にはつけておいてね、…