管理教育

世の中は競争社会だけど、競争を意識して生きる必要はないと思う話

こんにちは!ぽちママです。 先日夫とGEOに漫画を借りに行く途中、通り道に進学塾がありました。 そのあた りは進学塾が沢山ある場所。 その進学塾を見て 私「本当なら今頃、こういう進学塾とかに通ってたんだろうね。」 夫「そうやろうなぁ。でもアレは間違…

いつまでも同じ社会が続くわけ無いことは経験上明らか

こんにちは!ぽちママです。 私が子どもだった40年前とか30年前とかで考えていた未来って今と全然違いますよね。 あの頃にはすべて家電は揃っていたし、これ以上進歩するものなんてないと思っていました。 でも結局はこの変わりよう。 全然違う! インタ…

疲れる生き方をするのはやめよう

こんにちは!ぽちママです。 先日、NewsPicks(ソーシャル経済ニュースプラットフォーム)の1コーナー「HORIE ONE」に勝間和代さんが登場しました。 「HORIE ONE」とはホリエモン(堀江貴文さん)の持っているコーナー。 夫が好きでちょくちょく見ています…

色んな保護者がいる。色んな教師がいる。

こんにちは!ぽちママです。 先日Twitterで修学旅行後にスマホの無断持参についてアンケートがあったことを知りました。 どうも修学旅行にスマホを持って来ている生徒がいる。 だから一番近くで見ていただろう生徒に「無記名で良いから見た人は詳細を書いて…

義務教育にもっと柔軟性を、もっと進歩を!

こんにちは!ぽちママです。 昨日に引き続き、義務教育について思うことを書きます。 タイトル通りです。 今の社会と比べて義務教育の柔軟性の無さ、進歩の無さ! 「不登校児の数」は実社会と義務教育との解離に比例していると私は思っています。 だって小学…

学校を休む電話連絡の大変さ

こんにちは!ぽちママです。 我が家の息子は中1の秋から一度も登校していません。 先生がたまに家庭訪問してくれたり、三者面談として年に2回ほど学校に行くくらいしか学校との接点は有りません。 でも最初の頃は「欠席連絡」を毎日のようにしていました。…

私が最後に子どもに望むこと

こんにちは! 子どもたちの反抗期にタジタジのぽちママです。 今我が家では息子と娘がダブルで反抗期です。 息子は不登校児という雰囲気から反抗期の雰囲気に変化しました。 以前はどちらかと言えば危うい雰囲気。 笑顔は見せるけどちょっとした風が吹くだけ…

学校に馴染めなくても社会には必ず居場所があると思う話

こんにちは!ぽちママです。 息子のお知り合いプログラマーさんが遠くにお引越しをするため、先日プチ送別会が開催されました。 プチなので、幹事、ご本人、息子の合計3人。 息子以外はもちろん大人です。 息子はそういう場が苦手だし、コロナが収束してい…

担任を選べない教育システムによる不登校

こんにちは!ぽちママです。 つい最近、会社の同僚から相談を持ちかけられました。 「小6の娘が担任と合わなくて学校を休みがち。こういう場合はどこに相談するのがいいのか」と。 うちの息子が不登校であることを知っているので私に相談してきたんだと思い…

モチベーションの維持って絶対無理!!と言い切られた私はどうすれば・・・

こんにちは!ぽちママです。 昨日、息子と話をしました。 内容は通信制高校のこと。 今のところ第一希望はN高のネットコース。 通学コースは考えていないようです。 それを踏まえた上で息子と自己管理とモチベーションについて考えました。 息子はモチベーシ…

去年の秋頃、息子は完全なる昼夜逆転で昼はずっと寝ていた話

こんにちは!ぽちママです。 ブログを付けているといつ頃に息子がどういう状態だったか知ることが出来ます。 ブログ=日記なので当然といえば当然ですね。 今日改めて知ったのはタイトルの通り。 去年の秋頃の息子は昼夜逆転していたということ。 たった8ヶ…

息子の復学を手放した話 〜そこから始まった回復〜

こんにちは!ぽちママです 現在、息子と中学校との接触は必要最低限。 夫も私もそれで十分だと思っているし、本人にとって苦痛のないレベルがそこだから。 中1の10月から不登校になり、最初こそ早く学校に戻したくて適応指導教室に通わせようと必死になっ…

同じ親から生まれたのに息子と娘が違いすぎ!遺伝子って何?生化学って神秘的

こんにちは!ぽちママです。 昨日娘が代表委員(生徒会役員みたいなもの)になった認定証をもらってきました。 ついでに分団長の認定証も。 どこまで行っても優等生キャラの娘です。 私は小学生の時に宿題をしたことが5回くらいしかありませんが、娘は宿題…

どのタイミングで、どの部分が成長するのかは個人差がある

こんにちは!ぽちママです。 早速ですが、私は母子手帳(母子健康手帳)の成長の記録が嫌いです。 チッと舌打ちしてしまいそうなレベルで嫌いです 笑。 それはなぜかと言うと、息子の成長の仕方がその母子手帳に書いてある内容には沿っておらず、それを目の…

夫が中学時代に見た衝撃的な体罰

こんにちは!ぽちママです。 昨日に引き続き、人間をやめて猫になりたい夫(たまちゃん)の中学時代の話です。 昭和時代と平成初期は体罰など日常的に行われていました。 あまりにも日常的すぎて、先生が生徒を叩くことに疑問など感じないくらいでした。 で…

夫が中学校時代に味わった理不尽(従順でなければ無価値)

こんにちは!ぽちママです。 今日は夫が中学生時代に教師から受けた理不尽を書きたいと思います。 夫は子供の頃、長距離走が得意でした。 でも中学校では陸上部ではなく卓球部。 ある日、陸上部の顧問が夫の走りを見て陸上部に誘いを掛けてきたそうです。 夫…

世の中のお母さんは不死身ではないと叫びたい

こんにちは!ぽちママです。 私は子どもの頃、私の母は不死身だと思っていました。 なぜなら、 母は子どもを産める。 母は家事も仕事もできる。 学校の対応も、病院に連れて行ってくれるのも母だし、父はなにも分かっていない。 いつも母は頑張っているし、…

学校再開後の子どもの様子に注意をしたい話

こんにちは!ぽちママです。 もうすぐ私の地域でも学校が再開になります。 その再開に向けて早速夏休みと冬休みの短縮、そして週に1時間コマ数を増やすとの連絡も入りました。 私の住む地域では土曜日の学校は予定されていませんが、他の地域では土曜日も学…

ゲームやネットの時間を制限することは子どもの学ぶ機会を奪っていると思う 〜香川県ゲーム条例〜

こんにちは!ぽちママです。 香川県で4月に施行された子どものインターネット・ゲーム依存症対策条例に対し、基本的人権を侵害しているとして高松市の親子が香川県を提訴することが明らかになりました。 前から何度もブログで書いていますが、私もこの条例に…

管理教育は子どもたちを苦しめる

こんにちは!ぽちママです。 我が家は息子が小学6年生の時、徹底した管理教育を行っていました。 毎日夕食後に「ミーティング」と称して直近のスケジュールや勉強の進捗管理をしていました。 当時はスタディサプリをやっていたので、今日は予定通り進めたか…