色んな保護者がいる。色んな教師がいる。

こんにちは!ぽちママです。

先日Twitterで修学旅行後にスマホの無断持参についてアンケートがあったことを知りました。

どうも修学旅行にスマホを持って来ている生徒がいる。 だから一番近くで見ていただろう生徒に「無記名で良いから見た人は詳細を書いて提出しなさい」というもの。

ま〜、正直ありえないなと思いました。 これはアンケートに書いた方も書かれた方も辛いんじゃないのかな、と。

 

会社にうちの小6娘と同じ年の男の子を持つお母さんがいます。 そのお母さんと修学旅行の話をしている時にこんな発言が飛び出しました。

「息子にスマホ持ってって旅館からの景色写してこいって言ったのに持っていかんもーん。お前マジチキンかよ!って言ってやったわ。」

笑ってやり過ごすしかありませんでした。

まー、いろんな保護者がいますね、やっぱり。 こういう保護者を警戒しての決まり事も沢山あるんだろうなと思いました。

無記名アンケーとはどちらにしろ良くないと私個人は思っています。 この息子さんは自分で持っていかない判断をして持っていかなかったようですが、同じ状況で持っていってしまったお子さんもいるかも知れません。 持っていってしまえば親からの連絡に反応せざるを得なくなり、その瞬間を誰かに見られたかも知れません。

そしてそれが友達から学校に伝わり、先生から注意を受ける。 もちろんその注意は親にも伝わるでしょうが、何も反省しない親もいるでしょうし、結局は子どもたちだけが嫌な思いをして終わるんだろうなと思いました。

良い先生も居れば、本当に疑問しか沸かない先生もいます。 でもそれと同じくらい、悪意なく学級運営をややこしくする保護者もいます。

生徒も保護者も大前提として全員が「善」であるならば細かい校則も、無記名アンケートのようなものも不要だと思います。 ほんの一部の人たちのために、徹底的な対応を取らざるを得ない状況になる場合があるのも確かなんだと思います。 (そのアンケートに関してはどう考えても不要な気がしますが…。)

私は学校は敵だと思ってないし、できれば色々と協力して子どもたちの学ぶ環境を良くしていきたいと思っています。 でもそれを阻む要因も確かにあるんだと思います。

今の日本の学校が求めるのは徹底管理の元に成り立つ大人数制のものなんでしょうね。

昔の寺子屋のような、小規模な沢山の学び場があれば、本人にあったところを探せるのになぁと思いました。