コレステロールについて学んでみた② 〜善玉と悪玉とは〜

こんにちは!ぽちママです。

今日はコレステロールについて学んでみた②善玉コレステロールと悪玉コレステロールについて。 前回のブログはこちら

今までの私がコレステロールに抱くイメージは、悪玉コレステロール(LDL)は血液をドロドロに、善玉コレステロール(HDL)は血液をサラサラにするというものでした。

前回も書きましたがコレステロールは身体にとって必要なもの。 だからそれを身体の各場所に届ける必要があります。

その役割を担っているのは肝臓。 肝臓はコレステロールを身体の必要な場所に届けるために梱包し、そして発送します。 でもね、その梱包では送ることしか出来なんです。余っても返却できない。勝手に肝臓に戻ってはくれないんです。

そこで肝臓は ”レシチン” を含んだ回収用の梱包を準備し、余ったコレステロールの回収に向かわせます。

前者の発送用に梱包されたコレステロールが悪玉コレステロールLDLと呼ばれるもの。 後者の回収用に梱包されたコレステロールが善玉コレステロールHDLと呼ばれるもの。 どういう梱包内容かで悪玉か善玉かが決まります。

じゃあどうして悪玉コレステロールと呼ばれてしまうのか。 それは血管中を移動中に ”活性酸素” とぶつかると梱包が解けて血液中にコレステロールが散らかり、そしてその掃除が上手く行かないとコレステロールは血管壁にある平滑筋に取り込まれ、血管壁に隆起が出来てゆくゆくは血管を詰まらせてしまうから。

だから悪いのはコレステロールではなく、活性酸素なんです。 コレステロールはあくまで私たちの身体にとって重要なもの。 だからそのコレステロールを減らす治療をするのではなく、活性酸素を減らすことができる物質を体内に取り入れること、こちらの方がよっぽど理にかなっているんですね。

ちなみにHDL(善玉コレステロール)には ”レシチン” という物質が多く含まれています。このレシチンコレステロールを回収して体外に排出する役目を持っています。 LDLにも少しだけレシチンが含まれていますが、活性酸素とぶつかった時に散らかったコレステロール全てを体外に排出できるほどの量は持っていません。 だから活性酸素を減らす物質を摂取するとともにレシチンを一緒に摂取すれば、血液中にもしコレステロールが散らかっても無事処理できるということになります。

そのレシチンは、卵の黄身や大豆製品に含まれています。

よくコレステロールが多い人は卵を控えましょうと言われますが、むしろ逆。 しっかりと卵を食べてレシチンを増やし、血液中に散らかったコレステロールを迅速に排出できるようにしておいた方が良いようですね。

「医学常識はウソだらけ」三石巌著より