感覚過敏とまではいかないけど、私も聴覚が敏感で苦しんでいる話

こんにちは!ぽちママです。

私は人の声がうるさい場所では集中できないし、モスキート音にも反応しちゃうし、電子音も苦手です。

これが一番困るのは仕事中。

私の職場は結構人の声がします。 私の部署は開発職なので割と静かなんですが、隣の部署は受発注をしている部署なので常に話し声が飛び交っています。 話す機会が増えると仕事以外の話も増えるし、どんどん声も大きくなるし、仕事に集中できない私のイライラ度はマックス。

そもそも1人で集中を要する開発部署と活気のある受発注部署を同じフロアに並べて配置していることが残念なんですが。。。(あ!でも私は開発をしているわけではなく、開発の人のお手伝いです。)

そんな話を以前同僚に打ち明けたところ「え?私は全然気にならないですよ?集中しちゃえば聞こえなくないですか?」と。。。

なんか、なさけなくなりました、私が単に集中力がないだけなのかと。 集中しないと文章かけないし、考えがまとまらない。 結局私が悪いのかなって。 だからイライラする自分が悪いのかなって。

でも先週の金曜日、声の気にならない同僚と私の感覚の違いが明らかになりました。

私の職場は各席に電話が一台ずつ有るので、各々が聞きとり易いボリュームに調整してあります。 私の電話機は私がストレス無く聞き取れるボリューム、同僚の電話機は同僚がストレス無く聞き取れるボリュームに調整してあります。

たまたま同僚が私の席の電話機で電話応対をしてくれたときのことです。 私の電話応対を終えた同僚が「◯◯さん(私)、あのボリュームで聞き取れるんですか???」とビックリして聞いてきました。 同僚からするとボリュームが小さすぎて聞き取れない、と。

ちなみに私がその同僚の電話機を使うと耳が千切れそうになるくらい耳にも頭にも音が響きます。

お互い聴覚に異常は有りません。 でも音を脳で処理する時に何かしら違いが有るんだと思います。

純粋に入ってくる音の大きさがどうとではなく、脳内での処理。

「気にしすぎ」とかもよく言われるんですが、やっぱり聞こえ方(脳内処理)が違うんですよね。 私は音と匂いにだけ敏感ですが、食感、触感、すべてにおて敏感な子がただの我儘だと言われたら、もう外に出られなくなるし、自分の殻にこもるしかなくなります。

今回はこんな単純なことで個人差が明確になりました。 もしかしたら今学校に通っている子達にも同じように電話機を使って聞き取りやすさを調査すればすぐにその差が明確になるかもしれません。

もっともっとこれらが明らかになり、感覚過敏だと言われている人たちが生きやすい世の中になることを願って止みません。